4/30 休診のお知らせ

4/30(火曜日)、院長勉強会出席のため、お休みします。申し訳ありません。

ほかのゴールデンウィークは、毎日17時まで診療致しております。

実は1億人が

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

新年度で変化があり、お忙しい方も多いのではないでしょうか。この時期は、学食が一年で一番混む時期だったのを思いだします。

生協弁当も無くなるのが早く、「えーもうナス味噌丼ないのかよ!」とか言ってました。

だんだん慣れていろいろなところで食べたり、お弁当にしたり、もっと自分にあったところを見つけたりみな徐々にばらけていくんです。あと、最初は大人数のグループで一緒に食べ、じょじょに気の合う者どうし、自然とオフピークみたいになっていくんですよね。懐かしいです。

さて、ゴールデンウィークも近づいてきました。印刷が間に合わなくて、祝日の赤い字になっていないカレンダーが大半ではないでしょうか。

 

・・・某旅行会社のリサーチを見たのですが、GWに旅行(国内、海外)に行く人は、だいたい2500万人くらいだそうです。

人口が約1億2500万人ですから、5分の1です。2割です。つまり、約1億人はGW中に一度も旅行に行かないのです!

テレビで見るイメージよりも、行く人は少ないんだな、と思います。家でゴロゴロしているというのも、かなり魅力的な選択肢です。

日本人はすごく真面目なので、たいていお勤めの方、主婦の方、時間単位で行動が決められています。日々拘束されています。

予定を決めない、しばられない。あてもなく歩く。寝たいだけ寝る。近場に出かけたいときに出かける。そんな時間を楽しみにしておられる方も多いのではないでしょうか。

NO PLAN   ノープラン 計画無し ってやつです。家族でちょっとショッピングモールでもいくか、とか、いきなり友人に、ちょっと食事しない?久しぶりに会わない?とか。ノープランが許されるというのは、実は一番ゼイタクかもしれません。そういう時代の気がします。

知合い、家族、思い立ったが吉日とかいって、ああ、いいよ、とかいって近場で会う。それこそ1億人の実態に近いのではないでしょうか。

それが終われば、6月がやってきます。6月は祝日がありません。ドラえもんに出てくるのび太が一番嫌いな月です。(祝日がないから)6月に備えて、英気を養わなければいけません。皆様、ゆっくりやすんでください。

町田エブリー歯科では、4/30(勉強会出席)を除いて、毎日GWも診療しております。いつも御多忙の方、治療のチャンスかもしれません。虫歯予防習慣のある、6月に備えて虫歯を退治しなければいけません。治療しておきたい?させておきたい?お子様の保護者様、つれてきてください。

 

では、今日はこのへんで。ごきげんよう。

ご相談ください

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

今年の桜は長持ちしていましたが、さすがに少なくなってきました。

 

新生活でお引越しされた方!クリーニングや検診など、ぜひご相談ください。

治療のつづきでも大丈夫です。詰め物がとれたまま放置している方。早ければ早いほど

小さい治療ですむかもしれません。

では今日はこのへんで。ごきげんよう。

新年度

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

新年度になり、5月からの新しい元号も令和と決まり、とても新鮮な気持ちになりますね~。

万葉集からとのこと。おくゆかしいですね。貴族だけでなく、みんなの歌が載っているとのこと。「をかし」の世界ですかね。それはもっと後の時代だったでしょうか?

・・・年度がかわってお引越しされた方、新しい生活でお近くの方、治療の引継ぎでも大丈夫です。原町田大通りジョナサンさん真下です。町田エブリー歯科をよろしくお願い致します

 

ではみなさん今日はこのへんで、ごきげんよう。

 

町田市歯科医師会に入会

4月より、町田市歯科医師会に入会致しました。地域の皆様のために精進し、貢献できればと存じます。よろしくお願い致します。

3月31日(日曜日)休診のお知らせ

申し訳ありませんが、院長講習会出席の為、3月31日(日曜日)休診させていただきます。ご迷惑おかけしてすみません。

年度末

皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

3月ももう最終週ですね~。桜が開花宣言され、出会いの季節の前の、お別れの季節ですね~。

 

お別れといえば、やっぱりイチロー元選手ですかね・・会見を見ました。涙が止まらなかったです。

「日本人は、感情を表現するのはあまり上手くない。でも内に秘めているもの、というのは確実に存在し、

それがあらわされて、爆発したときの迫力はすごいものがある」と言っていました。日本のファンの印象を聞かれての言葉だったと思います。さすがの実体験を伴った洞察力に、うなりました。

よく英語系の授業とか、プレゼンテーション能力とか、日本人は引っ込み思案、恥ずかしがり、表現がダメみたいに言われることがありましたが、そんなことはないんですよ。あくまで表現の仕方が必ずしも上手じゃないってだけで、うちには熱い熱いモノがある。激しく同意しました。

 

・・・3月です。年度内、治療駆け込み希望の方。まずはご相談ください。

では今日はこのへんで、ごきげんよう。

アレルギーの方

皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

花粉が猛威をふるっていますね~。実は私もフンフンカフンフン花粉症なんですが、近くの耳鼻科先生にかかり、お薬をもらってからとても快調でございます。

 

アレルギーといえば、金属アレルギーの方の診察の段取りと申しますか、を今日はお話しさせていただきます。

まず、皮膚科にかかっていただき、歯科でよく使う金属にアレルギーがあるかどうか、検査結果と診断書があると、とてもスムーズです。よくお調べになっていらっしゃる方は、最初から診断書をお持ちいただいて非常に助かります。これが最初の手順となります。

「金属アレルギーかもしれない」という状態では、残念ながら、金属をはずすことはできても、金属アレルギーの方にのみ認められている保険がきく白いかぶせものの治療などについては、適用することができない決まりなのです。

すると、皮膚科にいらっしゃらず、金属を外す治療だけがすすんでいくと、あちこち仮歯や仮づめ、樹脂による仮詰めだらけになってしまい、咬み合わせも不安定になりかねません。

「兄弟が、金属アレルギーだから、自分も違いない」などおっしゃる方、お気持ちはよくわかりますしお察ししますが、それだけでは保険適用にならないのです。証明がどうしても必要になります。

金属アレルギーの疑いがあれば、まずは皮膚科へ。皆さま、よろしくお願い致します。

では今日はこのへんで。ごきげんよう。

セカンドオピニオンってもともと先輩方やってます・・・

皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

だいぶあたたかくなって来ましたね~。加湿器をしまうか悩ましいところです。

 

患者様からご質問をいただき、お答え致します。ほかの歯医者さんの治療の途中でも、受診は可能なのか、ということです。

基本的にもちろん大丈夫です。なかには、ほかの歯医者さんで保険が利かない治療の直後だったりすると、保証の関係などでよく確認なさってからのほうが良い場合もありますのでそこだけご注意いただければと思います。

でもそんなこと言われても、よく分からない・・・という場合は、一度みせていただければ、いっしょにご相談に乗ることができます。

最近セカンドオピニオンという言葉がポピュラーになってきましたが、もともと私が勤務していたところも全てそうですし、大学病院や一般の歯科診療所問わず、新しい言葉に慣れずとも、先輩歯科医師先生方は、もともとされていたことのように感じます。

つまり、患者様のお話しをおうかがいし、寄り添い、前医の先生の御意志も考えながら、事実に基づいて、最良の方法を患者さんとご相談する、というのが本来のセカンドオピニオンであり、必ず、前医の先生と意見が違うとも限りません。

同じ歯について2番目の意見、という直訳をすれば、セカンドオピニオンが、必ずしも違う意見だとは限らないと思うのです。

前の歯医者さんがAと言ったから後の歯医者さんはBと言えば良い、それじゃ忍法・変わり身の術です。

大事なのは度合だと思います。誰がどうみてもAなのか。Bとも言えるのか。Bしかないのか。それにはやはり丁寧に説明するしかないと思われます。

 

数ある治療の選択肢のメリットデメリットをお伝えし、選んでいただく。その基本に忠実に、頑張りたいと思います。

では今日はこのへんで。ごきげんよう。

 

 

 

 

 

根の治療はやっぱり・・

皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

3月になってちょっと暖かくなってきましたね~うれしい限りです。

3月といえば、引っ越し、卒業、新生活準備・・・

3月中に治療を終わらせたい、というご要望を多く聞きます。

なるべくご希望に沿うようにしたいですが、根の治療になるとどうしても少なくても2回はかかりますからね・・・

あまり根の治療は突貫工事みたいに急ぎすぎても、よくないと思うのです。

 

ご相談ください。

では今日はこのへんで。ごきげんよう。