治療中断、歯石取り中断はすごろくのふりだしに戻ると同じ

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

暑い日もでてきましたね。

 

さて、今回は何回も何回も同じお話しで大変恐縮ですが、いまだに質問を受けるので書きます。

「保険診療において、かぶせものやつめものをする場合、まず歯周病の治療からするのが原則」

です。

つまり、歯がグラグラだったり、歯周病や歯肉炎で歯茎がぶよぶよだったり腫れていたり、

その状態でつめたりかぶせたりしても正確にも治療できないし、歯石をそのままに上からはさみこんでしまったり、

接着もうまくいかないなど、問題だらけです。

 

「歯医者は通院させるための回数かせぎとしてオソウジをする」

こうどうしても思い込んでいる人、説明しても分からない人は一定数います。

はっきりいってそういう人は、自ら健康になるチャンスを逸しているのですから、残念としかいいようがありません。

 

自分だけの問題ならまだしも、こちらに自己主張をおしつけてくる患者さんもいます。

なにか飲食店で、自分好みのメニューにする癖でもついているのでしょうか。

 

そんな勘違いしている方は、歯石マシマシの炎症ダクダクで、長生きできません。

糖尿病や動脈硬化との関連もはっきりと証明されているのですから。

 

・・・一方、とてもまじめに歯石取りに通われているかたもいます。

そういう方は、なにもずっと続くわけではなく、歯ブラシ指導なども真摯にお聞きになるので、

必然的にキレイになっていき、また再度ひどく汚れることがなくなっていきます。

 

つまり、歯石とりも未来永劫つづくわけではないのです。

まず一周は、半年くらい通う場合もあるかもしれません。その後は、安定期治療といって、

メンテナンスに近いような状態です。

 

勝手に、歯石を取る治療を数年中断してしまって、歯ブラシもヘタなままなら、当然また

びっしりと、歯肉の下にもびっしりと歯石がつきます。

つまりやり直し、「ふりだしに戻る」です。

誰だってすごろくで「ふりだしに戻る」のはイヤですよね。

でも、なんだかんだと、歯石取りをいやがる人、中断する人は、(根の治療も同じです)

みずから好んで人生ゲームにおいて、「ふりだしに戻る」をサイコロを振らずに選んでいるのと同じなのです。

いい加減、気づきましょう。では、さようなら。

最近の染め出し液事情

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

一度は子供のときにやったことがあるかもしれません。

染め出しについてです。

染め出し液は、もともとは種類が少ないものでしたが、最近は驚くほどいろいろな種類があります。

まずは家庭用と歯科医院用。

 

また、汚れの性質によって、染め出し分けるものができるもの(かなりスグレモノです)

歯磨きのクセが良く分かります。

 

さらに、アップルやグレープ、イチゴ(まだあります、興味ある方は当院まで)などのさまざまな味、においのする

染め出し液。

・・・楽しく、歯磨きを学べそうですね^^

ではまた、ごきげんよう。

健診では説明してほしいですよねぇ?

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

さて、健診でみなさんがお子さんの親だとして、

歯の異常や、起こりうることはやっぱり知りたいですよね?そのための健診ですよね?

 

「癒合歯」といって、隣り合う2本の乳歯がくっついて生えてくる場合があります。

そんなにめずらしくないのですが、注意すべきことは、2点あります。

・癒合しているタテ線が虫歯になりやすいのでよくみがく

・生え変わる時、普通は2本分の大人の歯があるはずだが、1本無い場合がある

当院では、必ず、この2つは言うようにしています。何も、保護者の方を不安にさせようとしているワケではありません。

 

・・・・さて、健診にもいろいろあります。ほとんどの健診スタッフは一生懸命にやっています。

ただ、まれに、ただただ時間を早く、トラブルなく終わることだけに主眼をおいているんじゃないかというスタッフがいるのも事実です。

 

わたしが、癒合歯なので将来、歯が無いところがあるかもしれないのでかかりつけ歯科医をつくって定期的にみてもらってくださいね^^

というと、いかにもなスタッフが、保護者の方に説明している私の言葉をさえぎって会話を止めたのです!!

・・・お母さんが不安そうな顔をしていたから止めた、とのこと。不安そうな顔をしていたら、伝えるべきことは伏せておけということでしょうか?

違いますよね?どの道、そのうち知ることになるのに、「なぜ早くいってくれなかったのか」となるでしょうにねえ。

まるで少しでも音程をはずしたらこちらは沈黙するしかない、のど自慢の採点者のようなカンジのスタッフでした。

 

 

皆さま、おかしいな、と思ったらウチを受診してください。

少なくとも、

・事実

・考えられる可能性

などなど、丁寧にご説明します。見えているけどあえてスルーするなんてことはしません。既読スルーって、SNSじゃないんですよ医療は。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

 

 

文書料について

みなさまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

コートを完全にしまってしまうのも怖いですよね。

 

さて、今日は文書料のお話です。

総合病院など、事務職などがたくさんいる病院では、労災や共済の互助金の証明など慣れているでしょう。

だからスムーズだと思います。一般の歯科医院では、そうしたすべての書類に対して、完全にスムーズに

発行されるということはむしろ少なく、都度歯科医側も勉強、確認して、間違いがないように記入することになり、

大変な労力がかかります。また、実質分かるものがおらず院長がする場合、診療後にその業務をすることになり、

いわば残業となるのです。

であるにもかかわらず、患者さんの中には、「文書料なんてとるのか!!?」と騒ぐ方が時々いらっしゃいます。

常識的な範囲であれば、歯科医院それぞれに任されており、もちろん合法的なのにです。

 

例えば、教職員の互助会の療養見舞申請金などは、かかった費用と、文書料で損益分岐点があるはずで、

患者さんの中にはそのことしか頭になく、「書いてくれれば安くすむのに。5000円なんて。」などと

まるでこちらが悪いかのようにおっしゃる方がいます。

 

みなさんだって、通常業務のあと、正確に提出しなければいけない書類を残業でする場合、ボランティアでやることを強いられたら

どうですか?

 

歯科医だって仕事がおわったら早く帰りたいのは皆さんと同じです。

もう少し、文書料にご理解をいただければ、と思います。

ではみなさんごきげんよう!

安心してください。ことわりますよ^^

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

まだまだ寒いですね・・朝が大変な毎日です。

 

さて、ちょっとブッソウな話ですが、ずっと逃げていた容疑者が、偽名で病院に

長いことかかっていた、という話を最近ニュースで見ました。保険証は無かったようです。

 

保険証をもってくるのを忘れてしまった方は、いまからするお話しには関係ありません。

ただ忘れただけですから、また近々もってきてくれればいいだけの話ですから。

 

・・・保険証が無い人がまれにいます。

とても不思議です。生活保護の方は医療券があるから保険証と似たようなものなのでもちろん大丈夫、また別の話です。

 

完全に、保険証もなーーーんにもない人です。はっきり言って要注意です。警戒です。警報ビンビンです。だって、日本は、国民皆保険が誇りです。素晴らしい制度です。保険料が払えなかったら、それなりの手続きがあります。それさえいやだ、無いという人は、

つまり・・・・・

事情があって本名を名乗れないひとです。

・借金などで逃げている

・ヘタをうって組織から逃げている

・犯罪をして逃げている

 

・・・「診療応召の義務」というものがありますが、患者を著しく信用できない場合はこの限りでなく、

ここのところは昔よりもゆるくなっています。

 

通われているかたはご安心ください。

現在、保険証がなく、医療証もなく、実費で通っている方はひとりもいません。

院長のわたしが、責任をもって皆さまを守るため、そうしたひとは実質ことわります。

患者さまは全員神様、ではなく、あやしい人はシッカリと断る。NOと言える歯医者なので安心してくださいね。^^

 

では、みなさまさようなら、ごきげんよう。

ついに町田にも

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

この間、講習会にいってきましたが、そこで雑談として講師の先生がおっしゃってましたが

町田市の人口は長崎市の人口とほぼ同じみたいです。

 

町田といえば、なんとツキノワグマが出たそうですね。(某キャンプ地)

ついに町田にもクマが・・・恐ろしいです。気候でしょうかねぇ。

 

さて、当院では、妊婦さんの妊婦健診をもちろんやっております。

ときどき問い合わせをいただくのですが、クーポンでももちろん拝見できます。

 

しかし、その日に歯石をとってほしいとか、そうなってくると、けっきょくは保険証が必要となります。

妊娠中は妊娠性歯肉炎や、早産などは歯周病関係ではコワいですよね。

是非、積極的にいらっしゃってください。年末で混む前に、安定期でいらっしゃれば

健診をすませてしまったほうがいいかもしれませんね。

 

では、ごきげんよう。

 

かわりゆく時代についていくということはどういうことなのか

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

阪神タイガース優勝おめでとうございます。岡田監督は良い意味で今風の変化を取り入れたりして、さすがですよね。

前回のブログをみて、すごく同感だからわざわざ上京ついでに東北からきたという患者さんがいました。

びっくりしましたねー。まあ診察室で大きい声で止められるまで電話したりとか、相変わらずのお花畑人たちもいますが。

 

さて、8月が全部真夏日だったり、人権を無視していた悪いやつらにようやく物申せるようになったり。

移り変わりの激しい世の中です。しかし人手不足は深刻化し、自動化の波がきています。

・・・ただ医療はねぇ。お会計が自動だと、ご年配の方は不安ではないでしょうか?

ちょっと受付でいいそびれたことを相談したり、雑談したりしたいですよねぇ。なんか機械だとさびしいですよねぇ。

うちは当分有人かな。。。ハイ。

 

さて、ネット予約についてですが、ネット予約は気軽にできるのは利便性で良いと思いますが、気軽にキャンセルできてしまいます。

連絡をくれるならいいですが、連絡もしないで来ない人にはまぁ困りますよね。結局連絡がつかない人もいます。

私は疑問です。私自身もカゼを引いたりしてお医者さんにかかることはありますが、そういう時には、絶対に遅れないようにしますし、どうしてもキャンセルする時は必ず連絡します。

なぜなら、迷惑がかかるだろうことが容易に想像できますし、さらに言えば、不義理や迷惑をかけすぎると、報復は大げさですが、にらまれたりしたら、今度順番飛ばされたりしたらいやだな、と思うからです。

 

・・・・・皆さん。いつも約束をまもってきちんとしている人と、いつも約束をまもらないで人に厳しく自分に甘く要求ばかり高い人と。

どちらを診たいですか?どちらに来て欲しいですか?

 

お察しください。なんでもお互い様です。そういう時代です。ではみなさん、ごきげんよう。

民度

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

まだまだ暑いですね。ご自愛ください。

 

人間、なかなか生活習慣を変えるのは難しいですが、とくに御年輩の方は熱中症にきを付けてください。

たいして暑くないとおっしゃる方もいますがそうではなく感じてないだけで暑いです。

 

さて分かる人には分かるかもしれないお話ですが、コロナが最初に中国の武漢(ウーハン)で流行りだしたときに、

皆さんの中に中国に電話した方はいらっしゃいましたでしょうか?

コウモリなんか食べるなとか、研究所の戸締まりや管理をしっかりしろとか。ウィルスを世界にまき散らすなとか、

そういった科学的根拠が100%ではないにしろ、そうした苦情の電話を、しかも当局ではなくて

民間の中国のラーメン屋さんや旅館にした方はいらっしゃいますでしょうか?

 

・・・いるわけないですよね。わたしたちは、そんなことはしません。

腹が立っていたずら電話をかけたり、根も葉もない口コミを書いて嫌がらせをしたり。

たいていは自分の現状に満足していない人間がストレス発散や憂さ晴らしでやることです。

 

今回の件も、中国の発信元に逆に電話をすると、仕事をしていない若者がほとんどとのこと。

お察し、ってやつですね。

 

アジアの中でも民度の高いニッポン。誇りに思いましょう。でもなぜでしょうねぇ。

昔々、大陸から薬をとりにいくために選ばれた知識や理性ある人間が、日本に住み着いた説。

やっぱり正しいのですかね。では皆さま、ごきげんよう。ツァイツェン。

天秤にかけているつもりが、、、、

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

梅雨入りして、ジメジメとしてきました。早く明けてほしいですね。

 

さて、今日はセカンドオピニオンのお話しです。

別の歯科医院である診断と治療法の説明を受け、あるいはある見積もりを提示され、納得がいかなかったり他の意見も聞いてみたい場合に行われる方法で、患者さんの自由です。医療を受けるうえでとても大切な行為です。尊重されます。

しかしながら、まれに意味を間違えている方がいらっしゃるので書きます。

大きい病院に紹介が必要でコラボレーションする場合は別ですが、

「全体の治療については今まで通りある歯科医院に通うが、ある特定の歯、ある部分の治療だけ別の歯科医院でスポット的に通う。」行為はセカンドオピニオンではありません。

あるいはその逆の行為も。

 

 

わるいことは言いません。こういうことは皆さま、辞めた方がいいです。全体のかみ合わせをみて決めることも多いのに、自分の歯科医院でやっていない治療については細かい状況、情報がわからず、共有できません。

患者さんの気持ちは分かります。

・ いつも信用している歯科医院で全般にはやってほしいが、どうしても部分的に折り合わないのでそこだけ他でやりたい

まあ、分かります。しかし上記の理由(全体的にバランスがあるし、責任もあるし、因果関係、責任の所在も不明確になる)でやめたほうがいいです。いつも通っている歯科医院は、うちだろうが他の歯科医院だろうが、患者さんのことを考えて診察しています。多少折り合わなくても、全体を考えた上でやってくれているはずです。少なくとも、「予約の都合でここはこちらの歯科医院、ここは別の歯科医院」なんて言う風に決めてしまえるほど簡単なことではありません。ひどい人になると、根っこの治療を毎回違う歯科医院で受けたりしてます・・・終わるわけないし良い結果になるとは到底思えないです。

 

※推奨される方法※

セカンドオピニオンで、そこの治療方法や費用体系に納得がいって治療をご希望される場合、以後、すべての治療をそこの歯科医院で受けるのが一番良いです。  わかりやすく、全体(一口腔単位)的な治療計画がたてやすいです。つまり予後も結局良いと思われます。

 

※推奨されない方法※

セカンドオピニオンで言われた意見や方法を、もともと通っていた歯科医院に伝えその治療法を強制すること。

もともとの歯科医院としては、「なぜそっちに行かないで方法だけ指定してくるのか・・・自分の診断と違うのになあ」と思ってしまいます。きわめてやりにくく、結局良い結果にはなりません。原則的に、実際に担当しない状態で、口で言うだけなら好き勝手言えるというのも事実なのですから。よく大学病院の口腔外科で研修していた時に、他の先生の手術方法(アプローチ)に文句ばかり言う先生が、「じゃあ自分でやってみろってんだよな。どれだけ実際大変か」とクサされていたのをよく覚えています。実際に責任をもって手を動かすのは、口で言うほど簡単ではないのです。

 

ぜったいに知っておいた方が結局患者さんのためになる知識でした。

では、今日はこのへんで。ごきげんよう。