皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
コロナはまた増えたり減ったり。曜日にもよるとのこと。
こないだ初めて、ZOOM勉強会なるものに参加致しました。
いやあ、すごい時代ですね。参加者が思いっきりセキ込んでも、全く気になりません。
自宅だからマスクもいらない。すごい。
今回のメインテーマは、親知らず抜歯の(下の親知らず)危険性についてでした。
難しい症例は、某大きい病院系口腔外科さんにお願いしているのですが、最近紹介した方で、
ただの埋まっている親知らずかと思いきや、親知らず+下顎のう胞(炎症がすすんだフクロ)で、全身麻酔で、顎の下(首の方からあける)からの大手術予定とのこと。
その患者様は、初回来院時、せっかく調べてここに来ましたので、お願いします、とおっしゃっていましたが、レントゲンをみて、かなり下のほう(首に近い方)(顎の骨の中の下の方)にあるようにも見えるので、患者様は不服そうでしたが、大きい病院に無理せず紹介いたしました。もしも自分で普通に歯茎から開けていたら、どうなっていただろう、と思いました。
そもそも町の歯科診療所は、患者さんが急変した時に、内科や救急、循環器科などがくっついているわけではないので、最低限の知識と、救急車を呼ぶくらいしかできません。
大学時代や研修時代も、上の先生に口をすっぱくして言われました。
「無理をするな。勇気ある撤退が、一番大事。本当に自分で抜けるか抜けないかを見極めるのが、
本当の勉強、本当の力量だ」と。
このような考えに至るのには、エピソードがありました。
大学病院で研修時代、口腔ガンの末期の人が、深夜に急変したのです。
グループの一番下っ端のわたしは、慌てて、上の先生に伝えると、
「歯科麻酔科を急いで呼べ」とのこと、急いて電話をすると、
「その状況では対応の限界をこえている。医学部循環器を呼べ」とのこと、急いで電話をすると、
「そういう時は、歯科麻酔科か口腔外科、歯科の先生が対応することになっているのではないのですか?」
とかなり怒られました。結局来てくれて、何かシールを貼ったり診察したりして、回復されました。
しかしその循環器の先生はかなり怒っていました。そして私に、帰り際にこういったのです。
「あのさ、責任もって最後までできない、わからないなら、最初からやるなよ。」
ぐうの音も出ませんでした。歯科口腔外科、医科の耳鼻科、医科の頭頚部内科外科、
この辺の領域の問題は、しばしば議論になります。
歯科医は、医者ではありません。全身の機序まで、完璧に国家試験を受けているわけではありません。
私は、無理せず、大きい病院にお願いする方が、絶対に正しいと思っています。
では、みなさま、ごきげんよう。